
2023.01.10
私ひとりでできる
2歳のNちゃん、カードめくりを今までの様にママがお手伝いしようとしたら、ママの手を振り払いました。 「ママ手を出さないで!ひとりでできそうよ」と思わず言いました。ママもビックリして⁇自我が目覚めたんですね? 素晴らし...
2023.01.10
2歳のNちゃん、カードめくりを今までの様にママがお手伝いしようとしたら、ママの手を振り払いました。 「ママ手を出さないで!ひとりでできそうよ」と思わず言いました。ママもビックリして⁇自我が目覚めたんですね? 素晴らし...
2023.01.01
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。 昨年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年の干支は癸卯の年です。 兎には跳ねる特徴があります。 ...
2022.12.30
本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 師走に入り、慌ただしくなってきましたが、貴社ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。 さて、本年も数えること残り少なくなっ...
2022.12.26
年中のHちゃん、この頃聴音だあいすき❗️になりました。ママが音符を並べるより早くカードに手が伸びちゃうんです。 いろいろな事に自信がついて来て、とっても楽しみ😊 ピアノになるとちょっとゴソゴソ。もう一息だね。 &n...
2022.12.23
幼稚園に入園するくらいの年齢になると、次第に文字の読み書きができる子どもが周囲に増えてきます。 ある程度のひらがなは自然に覚えていくこともありますが、すべてのひらがなを覚えるには練習が必要になっ...
2022.12.22
Nちゃん2歳。かなり集中できるよあになりました。げんこつやまのたぬきさん なんか2回目で覚えてビックリです‼️ カードフラッシュもしっかり見てて、かるたなんか自分で並べちゃいます。 どの子もだいすきな ドドドのうた ...
2022.12.21
2年生のYくん、百人一首、一茶の俳句カルタ、もうスラスラ読めます。カルタも殆ど暗記しています。 この頃、リズムもお得意になってきました。楽しみ😆❗️ピアノは、もう直ぐ2巻が終わるね。 ...
2022.12.19
Tくん、鋏がとっても上手になりました。ほら、お芋美味しそうでしょ?😊 ...
2022.12.16
知育は子どもの考える力を育む教育のことです。 最近では知育のための教材や教室も多くありますが、おもちゃを使って手軽に始めることもでき、多くのママに注目されています。 しかし、知育はいつから始め...
2022.12.15
年中のMちゃん、最近リズムがお得意になりました。以前は、私の手を見ながら真似っこしてたのに、いつの間にか一人でできるようになってビックリ❣️子どもの成長って凄いですよね(すごい) ...